今回は、本町から心斎橋エリアのカメラ屋さんです。
■フジイカメラ(支店)
後述の藤井商店の姉妹店です。店主は兄弟と他のカメラ店で伺いました。
店内は落ち着いたな色調のインテリアでクラシックな喫茶店や高級サロンの様な雰囲気です。
中古とは思えないとても綺麗なライカや舶来品のカメラが展示してある。見るだけでも心地よい(本当に見ているだけでした)。


■カメラのナニワ 心斎橋本店
フジイカメラのすぐ近くにあります。ビル2階に上がると正面のショーケースにニコンやライカのフィルムカメラが待っています。
この店舗に限らないですが海外からのお客さんが多い印象です。


大阪写真会館(中央区南船場2-7-14)内には老舗のカメラ屋さんがあり面白い。


■藤井商店(本店)(大阪写真会館)
支店のフジイカメラと同様に綺麗なカメラが充実している。こちらもレアなライカなどありました。
支店とはやや異なる品揃えで、スプリングカメラなども見かけました。眺めているだけで幸せな気分です。

■鈴木特殊カメラ(大阪写真会館)
中判や大判カメラが多いでしょうか。修理部門があるので安心ですね。ライカに関してはレンズフードなどのアクセサリーを少し見かけました。

■矢倉カメラ(大阪写真会館)
こちらも世界の中古カメラ市(銀座松屋)の常連さんで有名です。
(足の踏み場がないくらいの)圧倒的な在庫量です。店員さんはどこに何があるか把握しているようです(多分)。
宝の山からお気に入りを見つける楽しさがある。

■カメラの三和商会
四ツ橋駅から最寄りの店舗。ちょっと入りにくい店舗であるが、挨拶して入ると感じ良く迎えてくれる。
掘り出し物が見つかりそうなお店です。

■トキワカメラ
黒門市場に面した場所にあるカメラ屋さん。デジタルカメラからフィルムカメラまで幅広く取り扱っている。
外側に面したショーケース内をじっくり見ることが出来る。場所柄、外国からの観光客がお店を覗いている。


■カメラのヤマゲン
本町から電車で約30分、南海高野線「境東駅」下車、徒歩約6分の場所にある。
世界の中古カメラ市(松屋銀座)でおなじみのお店なので、一度訪ねてみたかった。
外観は装飾や看板が多く、遠くからでもカメラ屋さんと認識できる。店内はとても綺麗で商品もわかりやすく陳列してある。リメイクカメラが壁面に展示してあります。





■カメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店
南館の地下1階にある(なんばCITYが広いため探してしまった)。
丁度、石井朋彦氏の写真展「Mの旅人」大阪展が開催中であった。この店舗はフロア面積が大きいことでも知られているため、石井氏が言うところの「距離」を意識した展示もとても面白かった。
店内のライカに関しては、ブラックペイントやレアなレンズをみる(買うことも可)ことが出来る。


■編集後記
東京のカメラ屋さんと異なり、とても個性的な店が多い気がする。話し好きな店主さんやマンションの一室で圧倒的な在庫に囲まれたお店など。
ネットショップで販売していない店舗も多いので、直接店舗に行き、店員さんと会話しながら巡るのは楽しい。
大阪に滞在したら、喫茶店のモーニングがおすすめだ。コーヒーを頼むとトーストやゆで卵がもれなくついてくる。
またビル地下街の居酒屋では、朝からお酒のモーニングセットもあり賑わっている。
街中ではソースの香りがどこからともなく漂っている。途中たこ焼きを食べながらカメラ屋さん巡りを楽しんだ。
また訪れる日を楽しみにしている。

